KIPとは?
KIP北九州情報サービス産業振興協会(Kitakyushu Information service industry Promotion association)とは、北九州地域の情報サービス産業企業等が、人材育成・交流・広報といった活動や共同事業などを通じて、地域経済の発展に寄与しようとするものです。
新着情報
- 【 行事案内 】 KIP地域経済セミナー2021
- 【 事務局からのお知らせ 】 令和3年11月4日 ホームページをリニューアルしました
- 【 事務局からのお知らせ 】 「Pythonプログラミング オンライン講座」のお知らせ
- 【 事務局からのお知らせ 】 2020年度 KIP総会開催(書面審議)
- 【 事務局からのお知らせ 】 2020年度 第1回 KIP理事会開催(書面審議)
注目会員

BSSは、さまざまな業種のお客様からのニーズに、「お客様にとって価値あるもの」を徹底的に追及し、システム化計画から運用サポートまで、トータルでソリューションを提供しています。

当社の強みは、北九州市を中心とした「経験」、及び磨き続けた「技術力」です。この強みを軸に、超高速開発やクラウド&セキュリティ、データ連携を含む、トータルITサービス「HARMONIZE」をJBグループ一体となって提供し、お客様のデジタル・トランスフォーメーション(DX)を実現してまいります。

システムインテグレーターとして、情報システムの企画~構築、運用までの業務をお客様から一括して請負うことができるIT企業です。ISO認証(品質・情報セキュリティー)をベースにマネジメントシステムを向上し、お客様にとっての継続的なベストパートナーを目指します。社員との相互信頼のもとに、テクニカル&ヒューマンスキルアップ、新入社員研修など、人財育成を重要視しています。

YE DIGITAL Kyushuは、2021年3月1日より安川情報九州から社名を変更後3年目を迎えます。 弊社は、現場を知るコンサルタント力を強みに製造業ソリューションをご提案して参りました。 生産管理システムの新規導入、及び運用のお客様も順調に増えております。 さらに付加価値のあるサービスとしまして企業間電子データ交換システム「きっと e! DI2」、及び現場の見える化クラウドサービス「きっと e! Channel」をご利用のお客様も順調に増えています。 今後も、これまでの経験の蓄積から現場でお役に立てるIoTや生産性向上のソリューションも強化していく所存です。 YE DIGITAL Kyushuを今後ともよろしくお願いいたします。

常にユーザーの経営課題を捉え、最適な提案を通じて 『わかり易い・使い易い、満足のできる』 ソリューションの提供を行っています。 私たちは、常に新しい情報技術にチャレンジする事をモットーに、RFID技術、画像解析や機械学習等のAI技術を活用した業務ソリューションへの適用に取組んでいます。
Contents information
事業紹介
KIPの概要および、事業内容について説明しています。会員が中心となり、地域経済の発展のためになるような企画を実施する体制があります。
会員紹介
様々な分野の会員がそれぞれの特徴をいかし、地域社会に貢献しています。
会員募集
あなたも会員となって私たちと一緒に活動してみませんか。そして、地域経済もあなたの事業も共に発展させて行きましょう。